カテゴリーアーカイブ: 旅行

巨大滑り台を泣きながら滑り、バーベキューでちゅるちゅる焼きそばを堪能したはる坊。

いつもなら寝ている時間に訪れた温泉は、ほとんど銭湯みたいなところだった。まりごろうに着いて行くので風呂は一緒に入れなかったけど、出ると、パジャマを着たはる坊が、腹巻きのようなパジャマで、いちごミルクを飲んでいた。

キャンプ場に戻り、初めて、花火をしたはる坊。意外と怖がらず、ちゃんと花火を持って、火花をじっと見つめていた。「はる坊、花火、好き?」と聞くと、小さな声で「しゅき」と言っていた。

一日中いとこに遊んでもらってくたびれたのか、ベッドに入ると数分もかからずスヤスヤと眠りに落ちてしまった。どんなに楽しかったのだろう。寝る間際まで嬉しそうなはる坊だった。

今年のキャンプは、フルーツパークにき。仁木町という名前はほとんど知らないけど、ほとんど余市、ちょっと南の辺りのことらしい。

どんな田舎かと思っていたけど、そのフルーツパークの建物はずいぶん立派なものだった。

ビュッフェでは3種類のカレーが売りらしい。どれもおいしく、はる坊も、甘口のチキントマトカレーをモリモリ食べていた。

宿泊施設は、コテージというより、かなり家に近い豪華なものだった。ぽっち坊のようなマメ太郎が居るうちは、ボロボロのコテージよりも快適に過ごせる宿がいいかもしれない。

皆、自分のコップが分かるよう、絵柄を描いた。はる坊も自分で選んだオレンジ色で一生懸命描いていた。

いい感じの模様に見えてくるから不思議。

連休前最後の平日は、昼に帰って3人で熱海に来た。

駅から徒歩6分の、「月の栖 熱海聚楽ホテル」に着いたのは15:00前。

はる坊は、畳で楽しそう。窓際の棚をバンバン叩いて喜んでた。

客室担当の人も、何度か来るたびにはる坊に声をかけてくれていた。見知らぬ人に声をかけられると、ポーッとした顔でその人を静かに見つめるはる坊。

普段がんばっているだけに、料理が自動的に運ばれてくるとか、ゆっくりくつろげる旅館の良さを一番感じるのはまりごろうだろう。

はる坊は、まだ分からないかな?

家族風呂も、広くて薄暗いからか、ソワソワしてた。

次の日に歩いて行った浜辺も、砂に立たせると嫌がって、海の水に足をつけても嫌がっていた。

海が広くて怖かったのかもしれない。電車一本で来られる熱海、良い連休の始まりだった。

いままで、2人で色々なところに旅行しました。できれば、まだ行っていないところにどんどん行ってみたいのですが、果たしてこれまでどれほどの場所を訪れたのでしょうか。

通過しただけの場所は抜かし、今まで一箇所でも足を踏み入れたことのある都道府県や地域を塗りつぶしてみました。

濃緑 : 2人で一緒に行った

薄緑 : 2人が別々に行った

水色 : 私だけ行った

ピンク : まりごろうだけ行った

国内はかなり行ったと思ってたけど、まだ少ない!そして、やっぱり2人一緒に訪れたいものです。と考えると道のりは長い!

次に、海外の行った国MAPがこちら。

全然真っ白!

2人で行ったのは、新婚旅行で訪れたイタリア、フランス。そしてイギリスの湖水地方。フィリピン。ペルー。語学留学ついでに再訪したイギリス、スコットランドのみ。

そして、近年私の方がグローバル化しつつあるかと思っていたら、国の数で言えばまりごろうとそうそう変わりませんでした。

アジアから攻めるか、欧州から攻めるか。いっそアフリカ大陸にも手を出すか。とりあえず今年もどこに行くかそろそろ決めなければ!